活用事例 DO 活用事例

学校・企業・動物園・水族館など様々な場所で活動をしているProject WILD指導者の活動事例をご紹介します。

動物園・水族館 の活用事例

ファシリテーター

大丸 秀士さん

活動場所広島市安佐動物公園 他

動物園でこそプロジェクトワイルド。動物体験を通して野生動物の意味を伝える

動物園での学習というと、とかく分類や形の面白さに注目して終わりがちです。プロジェクト・ワイルドではさらにその意味を深く体験的に考えたり、動物の行動や生き物相互のかかわりを楽しく学んだりできます。動物園が目的としている環境教育にうってつけのプログラムです。

2002年の完全学校週5日制を機に、小学生達が土曜日を動物園で有意義に過ごす工夫がないものかと考えました。そこでプロジェクト・ワイルドのアクティビティを活かした学習イベント「動物園で遊ぼう」を開発しました。

カモフラージュのテーマでは、ススキの衝立を本物のトラの前に立てて、トラの模様がカモフラージュになっているかどうか確かめます。その後で“かくれんぼ”がテーマのアクティビティ「ジャングル・ゲーム」では、子供たちは動物の適応力が良く理解できます。

その他、大人向けにも、動物解説ボランティアの養成講座にも、プロジェクト・ワイルドを取り入れています。解説ボランティアの方々に野生動物をより深く理解してもらいたいのと、将来プログラムによる動物解説ができる人材を育成できると思っています。

CONTENTS